こんにちは!
投稿担当のSです。
「2021ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート語が4日、発表されましたね!
毎年思います。
「いや~、しらん言葉多いわ…」
でも、その言葉の解説みたいなのを読むと
「あーアレか」みたいに思えちゃう。
【勝手に感想言っちゃいます】
2021年もあっという間..と思いつつ、
年始めのこととかって結構昔に感じちゃいます。
「うっせぇわ」とかって、なんかもっと前な気がするし。
「SDGs」も仕事で関わりも多いので、なんか今更感もありつつ
本当にたくさん目にするようになりました。世界的に推されてるんだなぁと思います。
国連で採択されたのは2015年のこと。2016年から2030年までの持続可能な開発目標が掲げられています。
もう2022年。少しでも多くの目標が達成、良い効果が生まれるといいなと思います。
「推し活」は個人的には好きな言葉
もとはアイドルとかそういう対象を応援する活動を指していたみたいですね。
誰もが好きな人やモノってあるし。
めちゃくちゃ平和な言葉で、すごく好き。
『推し、燃ゆ』ってあと何年くらいで文庫化しますかねぇ~。
(文庫本化してから読むタイプです)
他にはオリンピック開催もあり関連した言葉が多くありました。
スケボーの解説で使われた「ゴン攻め/ビッタビタ」
ゴン攻めはなんか使ってしまいます。ほんとたまに。
「チキータ」「ととのう」は、今年?って感じです。
「親ガチャ」は勝手にめちゃくちゃ考えさせられる言葉というか。
そっちの発想を、こんなに端的に表すことができるなんて…すごいわって思いました。
直感でわかりすぎます。
「NFT」はワンチャン、自分が描いた絵がなんかなんないかな?とか妄想しますが、そもそも絵を描いていません。
姪っ子に可能性を託したい。一攫千金あるか?ないか。
(Amazonで塗り絵の本や、色の塗り方の本などを一方的に買って送りつけている迷惑おじさんです)
「ウマ娘」は知り合いでも何人かプレイしている人がいます。
自分はやっていません…
ていうか、スマホゲームがほとんどログイン勢というかログインすらしなくなってしまいました。
たまにログインして、たくさんもらえる”アレら”で一気にガチャを回すって遊び方になってます。
大谷選手絡みの言葉で2つノミネート。
個人ですごいですね!というか、ホントにすごいわ。
3年前くらい、ハーフマラソン大会で彼の出身校の花巻東高校の前を走ったことがあります。
ラスト1000切ってたので(確か)、スパートかけながら「ここかぁ」と思った記憶が蘇ります。
最後に「イカゲーム」
きっとまだ見ないけど、見てみたさはあります。
というかコロナ禍で、動画コンテンツをよく見るようになったねって話をしますが…実はそんなに見ていません!
その昔、梨泰院クラスですら数ヶ月かけて見終えたくらいなので「イカゲーム」も厳しいなぁ~
もうネタバレしていいんだよなぁ…ってかネタバレいい派です。
———————–
ダラダラと書いてしまいましたが、
みなさんは流行語でどんな感想をお持ちになるでしょうか。
そもそも、あまり気にもならないかもしれませんね…
結局は過去のことなので、
むしろこれから流行る、流行ってることに敏感になるほうがいいかもしれません!
話題になるので、こうやって書くネタにできるのはありがたいです…。
今回もお読みいただきありがとうございます。
また次回も、ご覧いただけますと幸いです!
ありがとうございました!