こんにちは!
投稿担当のSです。
9月の記事に、キャンプ用品のコットについて記事を掲載しました。
9月は自分の怪我や、友人の週末の都合も合わず
10月の9日10日で
ようやっと、釣りキャンプに行ってきました!
本格的なキャンプは人生で5回もない...ド素人な自分ですが、
アウトドア慣れしている友人の力もあり
楽しく終えることができました!
——————–
■まずは釣りです。
9日の朝5時に出発をして、
まずは長野県内の野池で釣りをスタート。
クランクベイトというルアーで雷魚が釣れました!
まさかの雷魚…フックアイが曲がっちゃうほどのデスロール(暴れ方)
めちゃくちゃ楽しめました~
ルアーに歯型がつくのも、なんか戦った感があって好きです。
その後、「ひぐま」というラーメン屋さんへ行き昼食。
スーパーで食材を購入し、いよいよキャンプ場へ!
■斑尾高原のキャンプ場へ
今回はコット、寝袋、革手袋、耐火な便利エプロン..のみ自前
その他はすべて友人の道具でのキャンプです。
(それがまた、めちゃくちゃ道具にお金がかかってて…真似できん)
焚き火係として、斧を借りて薪を割り
火を吹き…勝手がわからないと難しいです。
その上で肉を焼き、たこ飯を炊いてもらい~な夕飯でした。
幸いにもいい天気だったのですが、風がめちゃくちゃ強くて…
半分寝て、半分起きて状態。
コットと寝袋の使用感を心配していましたが、全然大丈夫。
買ったもので快適に過ごすことができました!
■希望湖へ釣りに
キャンプの片付けを終えて、10時半ころに希望湖へ。
希望湖での釣りを楽しみにしていましたが、
結局5時間くらいしか釣りはできませんでした。
チャンスの夕マヅメにバイブレーションというルアーでヒットしましたが、
ばらしてしまいました…
表層でバイトもありましたが、小バスだったり
風で水面もあれててのらなかったり。反応はあっただけに、悔しいです!
時間がない、ポイントがうまく絞れないってので色々考えがまとまりませんでした。
今となっては、アレやコレや投げてみればよかったなぁとか思います。
希望湖は本当にきれいで、近くにあったら毎週末にでも行きたい!
また来年の解禁日までお預けでごぜーます。
——————
無事に帰宅しまして
2日間の釣りキャンを終えることができました。
キャンプド素人な自分はかなり疲れましたが、
楽しくいい経験となりました!
そして、
・ソロキャンプが人気になる理由
・グランピングが流行る理由
が少しわかった気がします。笑
一人でガッチリ、自分のリズムで過ごすか
みんなで快適にアウトドアを楽しむか
家族でバーベキューやのんびり天体観測はしたいな~なんて思います。
今回もご覧いただきありがとうございました。
こういう内容ってどこをどう書くか難しいですね。
ブログを書いている方や、ライターさんってのは本当にすごいわ…。
それでは、またお越しくださいませ~。