こんにちは!
投稿担当のSでございます。
前回の投稿から一か月も経ってしまいました。
さてさて、タイトルの件ですが
オンライン飲み会をやってみました!
※通算2回
■1回目は1月の某日に2人で。
お互いオンライン飲みは初めてで、自分がかなりしたっている先輩です。
(二回り以上年上です。先輩というか兄貴?親父?)
新年のあいさつのやりとりから、
「オンライン飲み会をやってみましょう!」と誘ってみました。
「先輩がiPadでやりたいな」ということだったので、
ビデオ通話には「FaceTime」を使用。
Appleユーザー同士であれば一番お手軽かな~と
時間の制限もないし。
久しぶりに顔を合わせるし、お互いオンラインは初。
結構ドキドキしましたが、結果としては
普通に飲めたし、めちゃくちゃ楽しかった!!
5、6時間やってて…笑
色々と心配してたけど杞憂に終わりました。
■2回目は2月某日にに大学時代の友達と3人で。
いまだにLINEグループもある、まー仲良しなやつら。
こちらは「ZOOM」を使用。
自分はZOOMの個人利用は初めてです。
とはいえ、なんなく設定を終えて
こちらもすんなりと楽しく飲み会を終えることができました~。
ZOOMは3人以上だと”40分の時間制限”があるのですが、
ホスト(開催者)が初めての人の場合、その制限が解除されます。
なので今回は”40分ごとに仕切り直し”がなく飲みをすることができました。
自分のペースでお酒を飲めるし(買った分しっかり飲んじゃう)
自分のペースでおつまみ食べれるし(買った分しっかり食べちゃう)
家だから実際かなりリラックスできる(そのまま寝ちゃう)
ということで、
3人までのオンライン飲み会ならかなり楽しくできる
ということがわかりました。
それ以上の人数でも多くなりすぎなければ
会話も均等に、話題も散らからずに楽しめそうです。
まだまだコロナの影響で、
今まで通りの飲食が難しいですが
オンライン飲み会は思ってる以上に快適で楽しめます。
そりゃー流行るというか、普及するなぁと思いました。
是非ご覧くださってるお客様でやったことがない方は
チャレンジしてみてください~。
それではこの辺で。
ご覧いただきありがとうございました!